トップページ
Information
お知らせ
イベント情報
近畿情報通信協議会について
協議会概要
専門委員会
近畿情報通信関係団体連携促進会議
会員一覧
ご入会案内
地域課題解決アシストプラン
支援・後援の申請
活動報告
各種資料一覧
会員様異動ご連絡フォーム
その他
お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
プライバシーポリシー
イベント情報等掲載依頼
この会は、情報通信の健全な普及発展と情報通信の利用による国民生活の向上に寄与するとともに、会員の緊密な連絡と親睦を図ることを目的といたします。
トップページ
お知らせ
お知らせ
常識をひっくりかえそう-ピッチイベント「ミライノピッチ2023」-オンライン観覧者募集中!
「ミライノピッチ」は、mirai×innovation = mirainno(ミライノ)をコンセプトに、ICTベンチャーで起業を目指す方(学生・一般)等がお持ちのビジネスプランの事業化やグローバル展開等を支援することを目的とし2015年から開催しているピッチイベントで、今回で9回目の開催となります。
今般、当協議会は、大阪イノベーションハブ(OIH)及び近畿総合通信局とともに本年12月17日(日)に開催しますのでお知らせいたします。
本イベントは、総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)主催の「起業家甲子園・起業家万博」の近畿地区予選大会としても位置付けており、成績優秀者は「起業家甲子園・起業家万博」に挑戦することができます。
「ミライノピッチ2023」
1 開催日時
令和5年12月17日(日)13:00~17:00
※視聴URLは、12月15日(金)にお送りします。
2 主催等
主催:大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局)
共催:総務省近畿総合通信局/近畿情報通信協議会
後援:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
3 開催場所
オンライン開催(YouTube配信)
4 参加費
無料
5 申込方法等
下記URLをご覧ください。
外部リンク:大阪イノベーションハブ
https://www.innovation-osaka.jp/ja/oih/pitch/mirainno/
【募集締切:令和5年12月14日(木)】
地方公共団体等が抱える課題の募集(地域課題解決アシストプラン)
近畿情報通信協議会では、近畿総合通信局と連携し「地域課題解決アシストプラン」として地方公共団体における自治体経営や地域活性化の取組で生じている課題に対し、民間企業等が有する最新技術やサービスといった「ICTソリューション」による解決や克服するための活動を行っています。
今般、近畿情報通信協議会がICTを活用して解決が期待できる地方公共団体等が抱える課題の募集を10/3から開始いたします。
1 公募する地域課題の分野
(1)教育、(2)医療、介護、健康、(3)子育て、(4)働き方、(5)防災、
(6)農林水産業、(7)地域ビジネス、(8)観光、(9)官民協働サービス、
(10)スマートシティ、(11)デジタル人材(育成・確保)、(12)その他
2 公募対象者
・滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県(2府4県)
・2府4県内の市町村
・2府4県内に事務所がある、地方公営企業、コンソーシアム
※非営利団体であることが確認できること
※コンソーシアムは、構成員に地方公共団体を1以上含むこと
3 公募期間
第1期:令和5年6月2日(金)から令和5年7月14日(金)まで
※終了しました。
第2期:令和5年10月3日(火)から令和5年11月6日(月)まで
※終了しました。
4 応募方法等
詳細は以下の当協議会ホームページをご覧ください。
http://www.telecon.or.jp/liaison-group/2023/
5 今後のスケジュール(予定)
【第1期】
・地域課題の抽出 令和5年6月2日(金)~7月14日(金)
・ICTによる解決策の提案 令和5年8月1日(火)~9月8日(金)
・地域課題解決マッチング会 令和5年10月~
・事業実施に対する支援 マッチング会開催~令和7年2月
・成果報告会 令和6年3月~令和7年5月
【第2期】
・地域課題の抽出 令和5年10月3日(火)~11月6日(月)
・ICTによる解決策の提案 令和5年11月20日(月)~12月20日(水)
・地域課題解決マッチング会 令和6年1月~
・事業実施に対する支援 マッチング会開催~令和7年2月
・成果報告会 令和7年3月~令和7年5月
ICT利活用に関する事例の募集について(二次募集)
"ICTを利活用した地域課題解決の事例"を募集しています
当協議会では、ICT利活用の普及促進を目的に、地方公共団体や民間企業等によるICTを利活用した地域課題解決のための事例を収集しており、昨年度は4件の導入事例の提供を受け、ホームページで公表しています。
昨年度に引き続き、今年度もICT利活用に関する事例を募集いたします。
なお、ご提供いただいた事例につきましては、近畿情報通信協議会のホームページに掲載し、広く公表させていただきますのでご協力の程よろしくお願いいたします。
【一次募集期間:令和5年 8月31日 17時】※終了しました。
提供いただいた事例は
こちら
【二次募集期間:令和5年12月28日 17時】※募集中です。
詳細はこちらをご覧ください。
近畿情報通信協議会 各種資料一覧
全国アクセラレータ・プログラム(起業家甲子園・起業家万博)
総務省及びNICTでは、全国各地で起業家を支援する「起業家応援団」(※1)と連携し、①発掘フェーズ、②育成フェーズ及び③事業化支援・事業拡大フェーズと段階に応じて一貫した支援を実施しています。
「全国アクセラレータ・プログラム」では、ICT業界やベンチャーキャピタリストとして活躍する方々をICTメンターに迎え、連携大会において有望な起業家の卵を掘り起こし(①)、メンタリングやビジネスプランのブラッシュアップ等を行い(②)、その成果発表の場である「起業家甲子園」(学生対象)・「起業家万博」(若手起業家対象)を用意しています(③)。
「全国アクセラレータ・プログラム」にチャレンジされる方は、各地域で開催予定の連携大会(※2)にご応募ください。
(予定)
開催日 :起業家甲子園 令和6年3月13日(水)
起業家万博 令和6年3月14日(木)
開催場所:丸ビルホール&コンファレンススクエア
(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル7・8階)
総務省HP 報道資料
地域発ICTスタートアップ創出に向けた全国アクセラレータ・プログラムを実施
(※1)起業家応援団:各地域で連携大会を企画・運営するほか、地域のスタートアップコミュニティの核として同地域におけるスタートアップ・エコシステム形成に向けた取組を実施している個人、団体等。
(※2)近畿地区予選
当協議会HP
ミライノピッチ2023
1
2
今般、当協議会は、大阪イノベーションハブ(OIH)及び近畿総合通信局とともに本年12月17日(日)に開催しますのでお知らせいたします。
本イベントは、総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)主催の「起業家甲子園・起業家万博」の近畿地区予選大会としても位置付けており、成績優秀者は「起業家甲子園・起業家万博」に挑戦することができます。
「ミライノピッチ2023」
1 開催日時
令和5年12月17日(日)13:00~17:00
※視聴URLは、12月15日(金)にお送りします。
2 主催等
主催:大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局)
共催:総務省近畿総合通信局/近畿情報通信協議会
後援:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
3 開催場所
オンライン開催(YouTube配信)
4 参加費
無料
5 申込方法等
下記URLをご覧ください。
外部リンク:大阪イノベーションハブ
https://www.innovation-osaka.jp/ja/oih/pitch/mirainno/
【募集締切:令和5年12月14日(木)】