メニューボタン

この会は、情報通信の健全な普及発展と情報通信の利用による国民生活の向上に寄与するとともに、会員の緊密な連絡と親睦を図ることを目的といたします。

支援・後援の申請
近畿情報通信協議会では、情報通信に関するイベント開催に対して、支援(協賛)又は後援を行います。
なお、支援(協賛)は、原則として会員が関わるものに限ります。
後援のご案内
近畿情報通信協議会では、近畿において開催される情報化の推進を展開する団体等のイベント等に対して後援を行います。
後援に際して、次のようなご協力が可能です。
・近畿情報通信協議会ホームページへの掲載及び当該イベント掲載ホームページへのリンク設定
・近畿情報通信協議会会員へのメール配信による行事案内
・近畿情報通信協議会SNSへの掲載
(1)後援の要件
 ア.行事内容
   一般市民、自治体、企業等を対象として行う講演会、セミナー、イベントなど情報通信の普及啓発に寄与するものであること。
 イ.開催場所
   当該イベント等が近畿(2府4県)内で開催されること。
 ウ.非営利性
   収益性のないイベント等であること。
(2)申請手続の流れ
 ア.事前照会(申請者 → 当協議会)
   申請書様式(※)に必要事項を記載し、まず、案(電子ファイル)を近畿情報通信協議会事務担当へメール送付してください。
 イ.申請書提出可能連絡(当協議会 → 申請者)
 ウ.後援名義使用承認申請(申請者 → 当協議会)
   必要事項を記⼊した申請書を近畿情報通信協議会事務担当へご提出ください。
   なお、郵送の場合、切⼿を貼った返信⽤封筒を同封願います。
 エ.後援名義使用承諾通知(当協議会 → 申請者)
※様式は、後援名義使用申請書と事業実施報告書です。こちらからダウンロードできます。
 うまくダウンロードできない場合は、当協議会事務担当あてご請求ください。
お問合せ先:近畿情報通信協議会 事務担当
TEL:080-8729-6421
電子メール: kinki/atmark/telecon.or.jp 
(迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表示しています。
メールをお送りになる際には「/atmark/」を「@」に置き換えてください。)
支援事業のご案内
当協議会では、情報通信の普及啓発を行う事業に対して、その経費の一部を援助する支援事業(協賛)を行っております。
当協議会からの支援を希望される場合は、下記によりお申し込みいただきますようお願いいたします。
対象事業 一般市民、自治体、企業等を対象として行う講演会、セミナー、イベントなど情報通信の普及啓発に寄与すると判断され、かつ収益性がないと認められる事業。
対象団体 当協議会会員 及び 当協議会会員が構成員となっている非営利団体、実行委員会等。
開催場所 対象事業は、近畿(2府4県)内で開催されること。
対象事業 対象事業経費総額の半額を上限とし、最大支援額は10万円です。
ただし、同一団体が年間を通じて2回以上の支援を受ける場合は、年間総額で20万円を上限とします。
申込方法 申込様式(※)に必要事項を記載し、まず、案(電子ファイル)を当協議会事務担当あてメールにて送付 してください。事務担当の確認が済みましたら、確定版をご提出ください。
なお、郵送の場合、切⼿を貼った返信⽤封筒を同封願います。
留意事項 (1) イベント等の主催団体が当協議会会員様でない場合は、当協議会会員様と主催団体との関係が分かる資料(主催団体の会員名簿等)を添付してください(主催団体が上記「対象団体」に該当するか否かの確認に必要です。)。
(2) 支援決定総額が本年度支援予定総額に達しましたら、年度途中でも受付を終了致します。
(3) イベント等の概要が分かる資料(開催概要、パンフレット、リーフレット、チラシ等)があれば添付してください(案の段階のものでも結構です。)。
(4) 支援をお申込みになっても、支援の要件に適合しない場合はご希望に添えないことがありますので、お申込みの前にご相談ください。
(5) 近畿情報通信協議会を、事業の「協賛」と表示してください。
(6) 事業実施後1か月以内に事業実施報告書を提出していただきます。
(7) 支援金は、ご提出いただいた事業実施報告書の内容を確認の上、ご指定の銀行口座に振り込みます。
(8) お申し込み内容、支援金残額等により、支援金を減額することがあります。
※様式は、後援名義使用申請書と事業実施報告書です。こちらからダウンロードできます。
 うまくダウンロードできない場合は、当協議会事務担当あてご請求ください。
お問合せ先:近畿情報通信協議会 事務担当
TEL:080-8729-6421
電子メール: kinki/atmark/telecon.or.jp 
(迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表示しています。
メールをお送りになる際には「/atmark/」を「@」に置き換えてください。)